「KIweb」操作方法
操作方法
1.準備 & スタ−ト
(1) HTMLへ変換したいExcelファイルを開く。
(2) 本ファイル「KIweb.xla」を開く。
(アドインに登録済みの場合は、「KIweb.xla」を開く操作は不用)
(3) 変換のスタ−トは下図メニュ−の「HTML変換スタート」で実行。

2.変換するシ−トの確認

[1]変換対象のワ−クシ−トがアクティブになっている場合は「OK」クリック
[2]対象のワ−クシ−トを選んでいない場合は「いいえ」をクリックする。
(2)−1.シ−トオ−プンのメッセ−ジ(上記[2]の時)

[OK]後対象のワ−クシ−トを選ぶ
3.各種設定の確認

表示された内容で変更のない場合は「OK」をクリックする(この場合4項は不用)。
4.設定の変更
(1)HTMLファイル保存場所の指定
「場所参照」ボタンクリックで「HTMLファイルの保存場所指定」ダイアログが表示されるので
任意の保存場所を指定する。
(2)ファイル名指定
3項のダイアログへファイル名を入力する。なお、この名前はHTMLの<TITLE>個所へも
記述される(上記(1)項のダイアログでもファイル名指定可)
(3)テ−ブル幅の指定
初期設定はフリ−サイズとなっているが、テ−ブル幅は「数字入力」でピクセル指定、
「数字 + %」で画面幅の割合で指定できる。
(なお、指定した場合はそのシ−ト全テ−ブルが指定した幅となる)
(4)文字サイズの指定方法選択
初期設定は絶対値となっているが、必要に応じ相対値を指定。
5.終了
変換終了で下記のように保存先を表示します。
